PR
目次
こんな友だちいませんか?
あなたのLINEの「知り合いかも」欄に、いつのまにかこんな訳のわからん名前の奴がいません?
「あれ、この人誰だろう?」
たぶん、コイツはアナタの知り合いでも何でもありません!
きっと、コイツはスパムです。

「電話番号で友だち追加されました」の罠
さて、まるで心当たりがないランダムアルファベットの名前が、いつの間にかあなたの電話番号で友だちに追加されてしまう。
この原因にはどういった問題があるのでしょうか?
アナタの個人情報が漏れている可能性はあるのか???
「いつの間に私の携帯番号が!?」と心配されている方もいるかも知れませんね。
確かにアナタの個人情報が漏れている可能性は否定できません。
いかがわしいサイトや、胡散臭いサイトに登録したりしている場合は、かなりの確率でアナタの個人情報が漏れ、そこから電話番号が登録されている可能性があります。
しかし、そういった心当たりがないのなら、スパム業者がランダムに電話番号を作成した結果、アナタの電話番号が登録されてしまった可能性が高いです。
「友だちかも?」に正体不明の名前が頻繁に表示される場合は?
ちょっと前に比べて、この「友だちかも?」というトラブルは減少傾向にあります。
ただ、こういったスパム業者から自分の身を守ることは100%できません。
なぜなら、他の方がアナタの電話番号を登録している場合は、アナタがいくら注意しても他の方のLINEからアナタの電話番号がスパム業者に漏れている場合があるからです。
スパム業者は基本スルーで!
スパム業者がアナタの携帯電話の番号を知ってしまうということは防ぎようがありません。
電話番号を知られているだけで、基本的に危害を加えられることはないのですが、覚えのないアカウントには極力関わらないようにするのが一番です。
また、突然メッセージが届いたり。
LINE電話がかかったとしても、決して反応せずに基本スルーで!の精神で無視しましょう。
変に反応すると返って余計なトラブルを招いてしまうことも……。
イタチごっこは終わらない。出来るのは自衛のみ!
当サイトでも何度かこういった迷惑LINEを取り上げています。
- 今度の迷惑LINEはフレンドリー!?「どもー!名前が本名なのは気にしないでください」にはご注意を
- 佐藤さん、田中さんに注意!LINEの「知り合いかも?」詐欺にご注意を
- 迷惑LINEから身を守る。「お久しぶりです!」に注意
死んでは蘇る不死鳥のように、スパム業者は何度でも復活しLINEユーザーを苦しめます。
それはもう、アンパンマンに出てくるバイキンマンのように。
LINE側もこういった迷惑LINEを防ぐためにあれこれ対策をねってはいますが、こういった業者は決して無くなることはありません。
アナタにできる事といえば基本スルーで!の精神でスパム業者をシカトすることぐらいでしょう。
そして、迷惑LINEをシカトするという精神こそが、LINEにおける最大の防御になるのです!
アナタのスマホにも迷惑LINEが届いたら、基本スルーで!の精神でシカトを決め込んでくださいね。
![]() 益田マスター |